靴修理Q&A:フェラガモ(Ferragamo)メンズレザーシューズ(ビジネスシューズ・革靴)の剥がれたレザーソール(革底)を修理(靴底修繕・リペア補修)できるかどうか。

日付:2025/06/03
フェラガモ(Ferragamo)メンズレザーシューズ 25.5cm
質問内容:
革底の修理、可能でしょうか。
出来れば既存革底を再利用したいです。
フェラガモの25.5㎝です。

フェラガモ(Ferragamo)メンズレザーシューズ(25.5cm)のレザーソール(革底)摩耗部分

回答:
既存のソールを再利用されたい場合は、元のソール剥がれを再接着し、マッケイ式で縫いをかけ、写真のようにハーフラバーを張る修理はいかがでしょうか?
ヒール化粧ゴムも交換すれば、また末永くお履きただけるかと思います。

レザーソール(革底)+ハーフラバー修理

その場合の修理料金は、ハーフラバー&ヒール修理+縫い代(2000円~3000円)となります。

減りが著しい場合は、オールソール交換をおすすめいたします。
その場合は、元に近い仕様としては、写真のレザーソール+革積み上げヒール+全ゴムリフト仕様になります。(その他のソールでも可能ですので、ご指定いただけます。)

レザーソール(革底)でのオールソール交換修理後

より元と同じようなかたちですと、写真のように、
縫い糸を隠す「伏せ縫い」、底面を黒く染める「カラス仕上げ」がオプションでございます。
ご希望の場合はお申し付け下さい。
(以上2つは、機能的というよりは、ドレッシーさを強調する体裁上のオプションですので、特にこだわりのない場合はご不要かと思います。)

レザーソール(革底)+縫い糸を隠す「伏せ縫い」+底面を黒く染める「カラス仕上げ」でのオールソール交換修理後

なお、剥がれているソール(ウェルト)ですが、元のウェルトを再使用できなかった場合は、新しいウェルトへ交換になります。
(※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。)
以下は、以上の内容での御見積でございます。

【修理内容(御見積)】
レザーソール(革底)+革積み上げヒール+全ゴムリフト
(+ウェルト交換が必要だった場合


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

投稿者:

靴のパラダイス

靴専門インターネット通販ショップ。ビジネスシューズ、革靴といったメンズ(男性用)の紳士靴を中心に、靴・シューズを小さいサイズ~大きいサイズまで豊富に取り揃え通信販売。靴修理(オールソール交換)も全国宅配便で受付。