靴修理Q&A:FUJI SHOES ブーツのラバーソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/02/23
靴:FUJI SHOES ブーツ
質問内容:写真添付致しました靴が修理(オールソール交換)可能かお教え頂けましたら幸いです。 また、可能な場合おおよそで問題ありませんので修理費用を併せて教えて頂けましたら幸いです。

FUJI SHOES ブーツのソール割れ部分

以下の靴のようにオールソール交換希望

ティンバーランド(Timberland)ブーツをビブラム(Vibram)1136へオールソール交換修理例

回答:
写真を拝見する限り、修理は可能かと思います。
以下は、いただいた写真と同仕様での御見積もりでございます。
現状、ソールとともにウェルトも割れているため、ソール交換時に新たにウェルトを設置する必要があります。

【御見積(修理内容)】
ビブラムタンクソール
ウェルト設置


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:ウエスタンブーツの甲革の切れ直しとオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/02/22
質問内容:ウェスタンブーツの小指のあたりの革が切れています。つま先のウロコも部分も一部剥がれてしまっています。ソールも土踏まず部分が劣化しています。修理可能でしょうか?

ウェスタンブーツのアッパー(甲革)革切れ部分
ウェスタンブーツのアッパー(甲革)革切れ部分とソール劣化部分

回答:
ソール交換にあわせて、下の写真(線で囲った範囲)のように類似革を当てて、補修することは可能かと思います。革を当てて縫いますので、継ぎ接ぎのような感じになってしまいます。(→チャールズパッチ
リザード革のつま先の剥がれ箇所については、お預かりしてみないと修理できるかわからないですが、
できたとしたら、類似革(本物のリザードではない型押革)を当てることになるとのことです。

ウェスタンブーツのアッパー(甲革)革切れ部分の修理(補修)イメージ

ソール交換は、元と同じ仕様ですと、レザーソール(添付写真1)+ハーフラバー(添付写真2)となります。ラバーソール(ビブラムソール/添付写真3)もございます。

ウェスタンブーツのレザーソール(革底)とハーフラバー、ラバーソールでのオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:CHANEL(シャネル) メンズ ムートンブーツを厚底のフラットソールへオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/02/17
CHANEL(シャネル) メンズ ムートンブーツ
質問内容:写真のムートンブーツを3枚目の写真のムートンブーツのような厚底ソールにして頂きたいです。現状がクレープソールなので、中はクレープソール、一番下はviblamソールを希望です。

CHANEL(シャネル) メンズ ムートンブーツ ソール摩耗部分
厚底(上げ底)ムートンブーツ

回答:
修理は可能かと思われますが、ウェルトに巻かれたチェーンが、仕上げ時の削る際に機械に当たってしまう恐れがございます。
また、クレープソールで厚底にしてしまうと、重量がかなり重くなってしまうので、写真のような軽量EVA素材(スポンジ系発泡ラバー)で厚みを付けることをおすすめいたします。
元がクレープソールということですので、どこまで残すことができるか、また削ることができるか、アウトソールに使用するビブラムソールの種類など、実際にお預かりしたうえで、最適な修理方法をご案内させていただければと思います。

メンズシューズ(革靴・紳士靴・ビジネスシューズ)を軽量EVAミッドソール(スポンジ系ラバー)で厚底(上げ底)へオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:コールハーン(COLEHAAN)×NIKE(ナイキ) AIR(エア)レディース ブーツの割れて剥がれたソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/02/12
コールハーン(COLEHAAN)×NIKE(ナイキ) AIR(エア)レディース ブーツ
質問内容:7年程前の、コールハーンボアブーツナイキエアが、割れ剥がれてしまいました。 メーカーでは受け付けて頂けず、本体部分はまだまだ 綺麗で、気に入っているために、是非ご検討頂きたく、メール致しました。

コールハーン(COLEHAAN)×NIKE(ナイキ) AIR(エア)レディース ブーツ ソール破損剥がれ箇所

回答:
写真を拝見する限り修理は可能だと思います。
元のソールを全て取り除き、添付写真のように、黒のスポンジ素材(軽量EVA)で土台を構築して、ゴムのアウトソールを貼り合わせる修理内容になると思います。(ヒールの高さや高低差のカーブ形状などは、元の形状を復元します。)
ですので、ソールの見た目は大きく異なってしまいます。
何の飾りのない黒ソールになります。
ただ形状的に、手作業の工程が多くなりますため、修理料金はやや高額になるかと思います。
以上の内容でよろしい場合は、靴修理お申込みフォームよりお申し込みいただければ、おおまかな御見積と納期をご連絡させていただきます。

レディースパンプス(婦人靴)を軽量EVAミッドソール(スポンジ系ラバー)でのオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:asics(アシックス)のラバーソールのゴルフシューズを、レザーソール(革底)のゴルフスパイクへオールソール交換修理(靴底張替補修・ゴルフ底修繕)可能かどうかのお問い合わせ

質問日:2023/02/02

質問内容:
クラシックタイプのアシックスゴルフシューズですが、レザーソールのゴルフスパイクへソール交換できますでしょうか?
他にレザーソールのゴルフシューズを所有しており、気に入っているため革底へ張り替えしたいと考えています。

asics(アシックス)ゴルフシューズのソール摩耗部分

回答:
修理は可能かと思います。
ただ、元のソールはウェルト一体式の製法はセメント(接着)式のように見えますので、縫い底方式のマッケイ式か、ブラックラピド式での修理になるかと思います。(接着式での修理は行っていないためです。)
修理内容としては、元のソールをすべて取り外し、
マッケイ式の場合は、ウェルトを新たに設置したうえでレザーソールをマッケイ縫いで縫い付けます。重量は元より少し重くなると思います。
ブラックラピド式の場合は、ミッドソールをマッケイ式で縫い付け、アウトソールをミッドソールへ出し縫いで縫い付けます。そのため、ソールの厚みも分厚くなり重量もより重くなってしまいます。
ですので、可能な場合はマッケイ式で修理ができたらと思います。

【御見積】
ゴルフシューズ オールソール交換修理
レザーソール(革底)+ソフトスパイク鋲
マッケイ式の場合(ウェルト設置) または ブラックラピド式

ゴルフシューズのレザーソール(革底)+ソフトスパイク鋲でのオールソール交換修理例
レザーソール(革底)での修理例

靴修理Q&A:ホーキンス(Hawkins)のブーツのすり減った白ホブソールをビブラム1100ソール黒へオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/02/02
質問内容:靴のソール交換をお願いしたいです。
ホーキンスのブーツになります。メンズです。
サイズですが、26.5か27.0だったと思います。7年間使用しております。
見積もりの方、お願いいたします。
ビブラム1100(黒)への交換を希望しております。

ホーキンス(Hawkins)ブーツのソール摩耗部分

回答:
修理は可能だと思います。
修理料金は以下のとおりです。

【御見積】
ビブラム1100(黒)でのオールソール交換修理

ビブラム(Vibram)1100(黒)でのオールソール交換修理例
ビブラム1100(黒)

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:Fendi(フェンディ)のレディースブーツのソール劣化をVibram(ビブラム)ソールへオールソール交換修理(靴底張替補修・修繕)可能かどうかのお問い合わせ

質問日:2023/02/02

質問内容:
Fendi(フェンディ)のレディースブーツです。
オールソール交換希望(あまり重くないソールだと嬉しいです)
経年劣化でベトついています。(画像3枚目)修理可能なのかご確認いただけますと幸いです。

Fendi(フェンディ)のブーツのソール劣化部分

vibramソールが希望ですが、ソールの厚みがありますので重くなるようでしたら再考します。
見積金額及び修理内容も教えていただけますと幸いです。

Fendi(フェンディ)のブーツのソール劣化部分と筒の中のムートン部分

ファスナーは無く、中は毛足があります。


回答:
ファスナーのないタイプのブーツとのことですので、職人に写真を確認いたしましたところ、申し訳ございませんが、実際に靴をお預かりしてみないと、修理可能か否かわからないとの確認でございました。
アッパーが柔らかく、筒がうまく捲れれば、修理は可能とのことでした。
ヒールの取付の際に、スタック(釘)を靴の中から打つ工程があるため、筒が捲れないと作業ができないとのことです。(お預かりし、もし修理ができないとなった場合は、着払いでご返送させていただくか、申し訳ございませんが当方で靴を破棄させていただくかたちになります。)

修理内容としては写真のようなビブラムソールに、軽量EVA(スポンジ系)のミッドソールで厚みやヒールの高さを調整しますので、極端に重くなったりはしないと思います。
もし修理が可能だった際のお見積もりは、以下の通りでございます。

ビブラム1100(黒)でのオールソール交換修理例
ビブラムソール

なお、元のソールはウェルト一体式だと思われますので、ソール交換時に新たにウェルトを設置する必要があります。
アウトソールのサイズが合うビブラムソールがない場合は、写真2のようなタンクソール(写真2)となる場合があります。

タンクソール(合成ゴム底)でのオールソール交換修理例

【御見積】
ビブラム タンクソール
ウェルト設置
+ソール厚およびヒール高調整代(1000円~2000円程度)


靴修理Q&A:ecco(エコー)とFootjoy(フットジョイ)のゴルフシューズの、ソール剥がれおよびラバーの割れ、スパイク鋲の交換に関する、ソール修理(靴底修繕・張替補修)のお問い合わせ

質問日:2023/01/28

質問内容:

Golfシューズとして修理可能ですか?

ecco(エコー)とfootjoy(フットジョイ)のゴルフシューズのソール摩耗、剥がれ、破損部分

現状
ECCO(EUR 43):前側ソールウレタン接着部で剥がれ、ヒールはウレタン部分劣化。
Footjoy(US 9D):ソフトスパイク劣化外そうとしてもベースが回って外れない部分あり、前側ソールのゴム部分割れ目あり交換して欲しい。現在のソフトスパイクをすべて外し、新しもと交換可能にしてほしい。


回答:
2足ともに、再接着やゴムの交換およびスパイク鋲の交換は難しいため、オールソール交換修理となります。
eccoの方は、元がセメント製法という接着方式でソールが装着されております。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。

ブラックラピド製法での修理(ゴルフシューズ)
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ゴルフ底ブラックラピッド製法

以前、当店でブラックラピド式で修理したeccoゴルフシューズの写真添付いたします。

ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体にマッケイ式で縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し、ミッド ソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付 けます。
そのため、元のソールより若干厚めになり、重量も重くなります。
軽量に仕上げたい場合は、添付写真のラバーソールをおすすめいたします。
なお、次回もしソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直すことで可能になりますので、下記お見積もり内のブラックラピド製法代はかかりません。

フットジョイの方は、グッドイヤーウェルト式という製法で作られています。
同製法のシューズは、ウェルト(コバ)の縫い(出し縫い)をほどいて元のソールを取り外し、新たなソールをウェルトに再び縫い付けるという方法での修理になります。
ですので、eccoのシューズのような、接着方式から縫い方式へ製法を作り替えるといった作業がないため、通常修理となります。
一方、eccoのシューズは、一度当店で修理することによって、グッドイヤーウェルト式に近い構造になるため、先述のとおり次回もしオールソール交換される際は、グッドイヤーウェルト式同様の修理(ウェルトの出し縫いをほどいて縫い直すことで修理)が可能になりますので、通常修理でいけるようになります。

また、レザーソール(革底)の場合の色は、添付写真のような明るめの色のタイプになります。(イタリー製 高級オイルなめしレザー)
もしレザーソールをご検討いただく場合は、できればフットジョイの方のみをおすすめいたします。
eccoの方は、製法を作り替える際に使用する部品が元より多くなるので、重くなりがちなため、ラバーソールをおすすめしております。
ご参考までに、レザーソールは柔軟性が良いですが雨などの水分に弱く、ひび割れや乾燥を防ぐための定期的なメンテナンス(油(ミンクオイルなど)の補填)が必要になってきます。ラバーソールはレザーソールと比べ柔軟性は欠きますが、耐久性や雨にも強く、メンテンスも必要ありません。

ゴルフシューズのラバーソールとレザーソールでのオールソール交換修理例
写真上がラバーソール、下がレザーソール(革底)

以下は、ラバーソールの場合とレザーソールの場合での御見積もりでございます。

【お見積もり】
ゴルフシューズ オールソール交換修理
ラバーソールの場合
レザーソール(革底)の場合
ブラックラピド式(eccoの方)


国内初LGBTQ+向けポータルECサイト「CHOICE.(チョイス)」に当店を掲載させていただきました。

LGBTQ+向けポータルECサイト「CHOICE.(チョイス)」ロゴ

国内初となる、LGBTQ+(※1)の方向けポータルECサイト『CHOICE.』に、当店「靴のパラダイス」を掲載させていただきました。

LGBTQ+向けポータルECサイト「CHOICE.(チョイス)」
『CHOICE.』トップページ


国内初、LGBTQ+の方向けのポータルECサイトで、LGBTQ+の方の生活を便利にする”実用的”なサービスやお店が1つのサイトに集約されています。常に欲しいものがオンラインで見つかる・届くポータルサイトとなっています。

靴通販サイト「靴のパラダイス」掲載画面-LGBTQ+向けポータルECサイト「CHOICE.(チョイス)」
当店の商品の掲載ページ

シューズカテゴリー(アパレル>シューズ)に、掲載いただきました。
FtM(トランス男性 ※2)の方におすすめの、小さいサイズの紳士靴をいくつか紹介させていただいております。

「CHOICE.」は、国内初のLGBTQ+に特化した総合ポータルサイトになっていますので、LGBTQ+の方向けにビジネスをされている方や企業様は、ぜひ掲載をおすすめします。


※LGBTQ+とは?
LGBTQ+(エルジービーティーキュープラス)とは、性的マイノリティ(性的少数者)の総称のひとつで、レズビアン(Lesbian/女性同性愛者)、ゲイ(Gay/男性同性愛者)、バイセクシャル(Bisexual/両性愛者)、トランスまたはトランスジェンダー(Trans、Transgender/性自認が出生時に割り当てられた性別とは異なる人)、クイアやクエスチョニング(Queer、Questioning/性のあり方について特定の枠に属さない人、わからない人)、プラス(+ それ以外)の、それぞれの頭文字を取った性の多様性を表す呼び名です。

※FtM(トランス男性)とは?
FtM(エフティーエム)とは「女性から男性へ(Female to Male)」の略語で、女性の体で生まれてきたものの、男性として生きることを望む人を指します。LGTBQ+の「T」にあたるトランスまたはトランスジェンダーに当てはまり、「トランス男性(トランスジェンダー男性)」とも呼ばれます。

LGBTQ+向け情報アプリ「@here(アットヒア)」に当店を掲載させていただきました。

LGBTQ+向け情報アプリ「@Here(アットヒア)」

株式会社Suns up様が運営する、LGBTQ+(※1)の方向けの情報アプリ『@here』に、当店「靴のパラダイス」を掲載させていただきました。ありがとうございます。

LGBTQ+向け情報アプリ「@Here(アットヒア)」>サービス・商品

アプリTOP>「サービス・商品」>『ショッピング・お出かけ』カテゴリーに掲載されました。

<掲載ページ>

靴通販サイト「靴のパラダイス」掲載画面-LGBTQ+向け情報アプリ@Here

24センチ以下の小さいサイズ(スモールサイズ:22cm、22.5cm、23cm、23.5cm、24cm)のメンズシューズ(革靴)を掲載させていただきました。通常のドレスシューズだけでなく、履くだけで背が高くなるシークレットヒールアップシューズも22センチから展開していますので、FtM(トランス男性 ※2)の方におすすめさせていただいております。

@hereは、現在のところ掲載無料ですので、LGBTQ+の方向けにビジネスをされている方や企業様は、ぜひ掲載をおすすめいたします。


※LGBTQ+とは?
LGBTQ+(エルジービーティーキュープラス)とは、性的マイノリティ(性的少数者)の総称のひとつで、レズビアン(Lesbian/女性同性愛者)、ゲイ(Gay/男性同性愛者)、バイセクシャル(Bisexual/両性愛者)、トランスまたはトランスジェンダー(Trans、Transgender/性自認が出生時に割り当てられた性別とは異なる人)、クイアやクエスチョニング(Queer、Questioning/性のあり方について特定の枠に属さない人、わからない人)、プラス(+ それ以外)の、それぞれの頭文字を取った性の多様性を表す呼び名です。

※FtM(トランス男性)とは?
FtM(エフティーエム)とは「女性から男性へ(Female to Male)」の略語で、女性の体で生まれてきたものの、男性として生きることを望む人を指します。LGTBQ+の「T」にあたるトランスまたはトランスジェンダーに当てはまり、「トランス男性(トランスジェンダー男性)」とも呼ばれます。