【靴修理しました!】ビズビム(visvim/ヴィズヴィム)ブーツのオールソール交換修理/ビブラム(Vibram)4014(白)

ビズビム(visvim/ヴィズヴィム)ブーツのオールソール交換修理/ビブラム(Vibram)4014(白)修理前と修理後

ビズビム(visvim/ヴィズヴィム)のブーツのオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、白のフラットなラバーソールでしたので、元の印象に近いビブラム4014(白)にて修理いたしました。
ミッドソールも、アウトソール色に合わせ白のラバーミッドへ交換し、マッケイ式にて縫い付けました。

★レッドウィングや、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

【靴修理しました!】ビズビム(visvim/ヴィズヴィム)×マスターマインド ジャパン(Mastermind JAPAN)ブーツのオールソール交換修理/ビブラム(Vibram)1136(ダークブラウン)

ビズビム(visvim/ヴィズヴィム)×マスターマインド ジャパン(Mastermind JAPAN)ブーツのオールソール交換修理/ビブラム(Vibram)1136(ダークブラウン)修理前と修理後

ビズビム(visvim/ヴィズヴィム)×マスターマインド ジャパン(Mastermind JAPAN)のブーツのオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、フラットな印象のビブラムソールでしたが、今回はビブラム1136(ダークブラウン)にて修理いたしました。
ミッドソールは、ソール色に合わせダークブラウンのラバーミッドへ交換いたし、マッケイ式にて縫い付けました。

★レッドウィング、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

【靴修理しました!】ホーキンス(Hawkins)セッタータイプブーツのオールソール交換修理/ビブラム4014(白)

ホーキンス(Hawkins)セッタータイプブーツのオールソール交換修理/ビブラム4014(白)修理前と修理後

ホーキンス(Hawkins)セッタータイプのブーツのオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、 ホーキンス純正ホブソールでしたので、一番近い印象のソール、Vibram(ビブラム)4014(白)にて修理いたしました。
元の製法はグッドイヤーウェルト式でしたので、同製法で修理いたしました。

★レッドウィング、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

※修理のご相談などもお気軽にお問い合わせください。

【靴修理しました!】レッドウィング(RED WING)アイリッシュセッター(Irish Setter)ペコスブーツのオールソール交換修理/ビブラム700+レザーミッドソールカスタムリペア

レッドウィング(RED WING)アイリッシュセッター(Irish Setter)ペコスブーツのオールソール交換修理/ビブラム700+レザーミッドソールカスタムリペアの修理前と修理後

レッドウィング(RED WING)アイリッシュセッター(Irish Setter)ペコスブーツのオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、 レッドウィング純正ホブソールでしたが、今回はVibram(ビブラム)700(ダークブラウン)レザーミッドソール+革積み上げヒールへカスタム修理いたしました。
ビブラム700は、 適度なクッション性と柔軟性があり、耐摩耗性に優れたラバーソールです。
レザーミッドソールとヒールのレザー部分は、お客様の指示でダークブラウンに仕上げました。 (仕上げ色は、ナチュラル、ダークブラウン、ブラックからご指定いただけます。)
元の製法はグッドイヤーウェルト式でしたので、同製法で修理いたしました。

★レッドウィング、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

※修理のご相談などもお気軽にお問い合わせください。

【靴修理しました!】エコー(ecco)レザースリッポンシューズのオールソール交換修理(Vibram ビブラム2688 ガムライト/ダークブラウン)

エコー(ecco)レザースリッポンシューズのオールソール交換(Vibram ビブラム2688 ガムライト/ダークブラウン)修理前と修理後

エコー(ecco)カジュアル系レザースリッポンシューズのオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、 ecco純正のウレタン系軽量ラバーソールで、経年劣化(加水分解)を起こしボロボロと破損していく状態でした。
元に似たソールとして、今回はVibram(ビブラム)2688 ガムライト(ダークブラウン)で修理いたしました。
ビブラム2688は、スポンジ(発泡ゴム)系素材で大変軽く、クッション性に優れております。ただ元の素材(ウレタン系)と比べますと、やや減りやすい素材となりますが、その分厚みがあります。

ecco(エコー)の靴の場合、製法上バラしてみないと修理が可能か否かわかりません。修理を進めてみますと、元の製法はインジェクション式またはセメント(圧着)式のような製法で、アッパー(甲革)の形状に合わせた、ソール形状になっていて、ソールを剥がし平らなソールを取り付けると、アッパー(甲革)に元のソールの剥がし跡が大きく残ってしまうため、アッパー(甲革)に似た革を当てたうえで修理いたしました。
ミッドソール(スポンジラバー)をマッケイ縫いし、アウトソールを貼り合わせました。
修理方法の特性上、元より厚みのあるソールとなりました。

★革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)のソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理ご案内ページ

※修理のご相談などもお気軽にお問い合わせください。

【靴修理しました!】トリッカーズ(Tricker’s)ギリータイプウィングチップのオールソール交換修理(Vibram ビブラム2021ベージュ+ダブルレザーミッドソール)厚底カスタムリペア

トリッカーズ(Tricker's)ギリータイプウィングチップのオールソール交換(Vibram ビブラム2021ベージュ+ダブルレザーミッドソール)厚底カスタムリペア修理前と修理後
トリッカーズ(Tricker's)ギリータイプウィングチップのオールソール交換(Vibram ビブラム2021ベージュ+ダブルレザーミッドソール)厚底カスタムリペア修理前と修理後

トリッカーズ(Tricker’s)ウィングチップ(ギリータイプ)のオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、 ビブラムクリスティソール(軽量タイプ)でしたが、今回はVibram(ビブラム)2021(ベージュ)レザーミッドソール(ダブル)で厚底仕様へ修理いたしました。
ビブラム2021は、スポンジ(発泡ゴム)系素材で大変軽く、厚みもありクッション性に優れております。
元のミッドソールはラバーでしたが、今回はレザーミッドソール(革)を2枚挟んで厚みをだし、革の仕上げも革の風合いをそのまま活かす「ナチュラル仕上げ(素仕上げ)」によって、ウェルト(革)と調和しました。
アウトソール(ビブラム2021)とミッドソール(レザー2枚)の厚みにより、元より厚底になり印象が変わりました。
また、元の製法はグッドイヤーウェルト式でしたので、同製法にて修理いたしました。

★レッドウィング、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

※修理のご相談などもお気軽にお問い合わせください。

【靴修理しました!】レッドウィング(RED WING SHOES)9106ブーツのオールソール交換修理(Vibram ビブラム1136-ダークブラウン)

レッドウィング(RED WING SHOES)9106ブーツのオールソール交換(Vibram ビブラム1136-ダークブラウン)修理前と修理後

レッドウィング(RED WING)9106ブーツのオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、 レッドウィング純正ホブソールでしたが、今回はVibram(ビブラム)1136(ダークブラウン)で修理いたしました。
ビブラム1136は、適度な柔軟性と耐摩耗性、グリップ性に優れてたソールで、レッドウィングやチペワなどのワークブーツには人気の高いソールです。
元の製法はグッドイヤーウェルト式でしたので、同製法で修理いたしました。ミッドソールは、ソール色(ダークブラウン)に合わせ、ダークブラウンのラバーミッドソールへ交換いたしました。(無償)

★レッドウィング、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

※修理のご相談などもお気軽にお問い合わせください。

【靴修理事例】カーハート(Carhartt)ブーツのオールソール交換修理(Vibram ビブラム100ファイヤーアンドアイス黒)

カーハート(Carhartt)ブーツのオールソール交換(Vibram ビブラム100ファイヤーアンドアイス黒)修理前と修理後

カーハート(Carhartt)のブーツのオールソール交換修理と、かかと内側補修(スベリ)をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、 Carhartt純正ラバーソールでしたが、今回はVibram(ビブラム)100ファイヤーアンドアイス(黒)ソールで修理いたしました。
ビブラム100ファイヤーアンドアイスは、耐摩耗性やグリップ性に大変優れているだけでなく、寒暖(マイナス20℃から250℃まで変形しない特殊ラバー)の環境でも耐えうるタフなソールで、見た目はグリップ中央の十字に白くマーキングされているのが目印です。
元の製法はセメント(圧着)式でしたが、ミッドソールをマッケイ縫いにして修理いたしました。次回もマッケイ式で修理が可能になります。

また、かかと内側の裏地が両足破れておりましたので、かかと外側の黒のラバー部分の形状の合わせカットしておいた革(裏地と似た色)を、破れたかかと裏地部分に当てて、縫い糸が目立たぬよう外のラバー外周に沿ってステッチを入れました。

★レッドウィング、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

※修理のご相談などもお気軽にお問い合わせください。

【靴修理事例】クラークス(CLARKS)ブーツのオールソール交換修理(Vibram ビブラム1100黒)

クラークス(CLARKS)ブーツのオールソール交換(Vibram ビブラム1100黒)修理前と修理後

クラークス(CLARKS)のブーツのオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、クラークス純正ラバーソールでしたが、今回はVibram(ビブラム)1100(黒)ソールで修理いたしました。
ビブラム1100は、耐摩耗性とグリップ性に大変優れたソールで、パターンの溝も深くゴツゴツした印象でワークブーツや登山靴などに人気の高いソールです。
元の製法はセメント(圧着)式でしたが、ミッドソールをマッケイ縫いにして修理いたしました。次回もマッケイ式で修理が可能になります。

★レッドウィング、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

※修理のご相談などもお気軽にお問い合わせください。

【靴修理事例】ダナー(Danner)ワークブーツのオールソール交換修理(Vibram ビブラム1100黒)

【靴修理事例】ダナー(Danner)ワークブーツのオールソール交換(Vibram ビブラム1100黒)修理前と修理後

ダナー(Danner)のブーツのオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、ややフラットな印象のVibram(ビブラム)148ソールでしたが、今回はVibram(ビブラム)1100(黒)ソールで修理いたしました。
ビブラム1100は、耐摩耗性とグリップ性に大変優れたソールで、パターンの溝も深くゴツゴツした印象でワークブーツや登山靴などに人気の高いソールです。
元の製法はステッチダウン式でしたので、同製法にて修理いたしました。

★レッドウィング、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ
※修理のご相談などもお気軽にお問い合わせください。