靴修理Q&A:デュカルス(DOUCAL’S)メンズレザーシューズ(紳士用革靴・ドレスシューズ・ビジネスシューズ)のソール修理(滑り止めラバー付きレザーソールのオールソール交換・靴底張替補修・貼り替え修繕)が可能かどうか。

質問日:2023/1/4

質問内容:

DOUCAL'Sレザーシューズ(紳士革靴)のソール摩耗部分

20年程度前に購入したDOUCAL’Sですが、靴底の接着が剥がれてきました。 剥がれた部分を自分で接着したら汚くなってしまいました。 長く履き続けたいので修理希望なのですが、可能でしょうか? かかとはそこまで減ってないと思います。 各部の写真を添付しておきます。 修理可能でしたらだいたいの見積額もお願いいたします。

回答:
拝見いたしますと、元のウェルトが破損し剥がれているように見えますので、
新たなウェルトへ交換する必要がございます。

また、元のソールはレザーソールにラバーが付帯しているタイプです。
元のようなレザーソールはご用意することができず、添付写真1のようなラバーのないレザーソールとなります。
オプションで、
添付写真2のようなラバーが内蔵されたレザーソールもございます。
または、添付写真3のようのハーフラバーを貼ることもできます。
底面の仕上げを、添付写真4のようにダークブラウンに染め上げることもできます。

レザーソールでなくラバーソールでも交換可能です。
ラバーソールの場合は、添付写真5のビブラム2055というソールが、
ドレスシューズとの相性が良いためおすすめしています。

レザーソール(革底)、ラバーインジェクションレザーソール、ハーフラバー、ビブラム2055でのオールソール交換修理例

以下は、以上の内容での御見積もりでございます。

【御見積(修理内容)】

1、紳士靴(DOUCAL’S)オールソール交換
レザーソールの場合
 【オプション】
 +ラバー内臓タイプ(添付写真2)の場合
 +ハーフラバー(添付写真3)の場合
 +ダークブラウン仕上げ(添付写真4)をご希望の場合

ビブラム2055(添付写真5)の場合

ウェルト交換 


靴修理Q&A:クラークス(Clarks)ナタリー クレープソール全面のゴム足し修理が可能かどうか

質問日:2022/12/21

質問内容:

クラークス ナタリー クレープソール摩耗部分

つま先とかかとが巻き上がったソールになっています。
天然クレープソール全体のゴム足し修理可能でしょうか?
それとも全交換になりますでしょうか?

回答:
ゴムが劣化しベタベタしているようですと、接着性が良くないため、ゴム足し修理は難しくなります。
職人に写真を確認いたしましたところ、写真を見る限り修理はできると思うとのことでしたが、左足のかかとが地が見えてしまっているので、綺麗に仕上がるかわかならないとのことでした。
色は違和感のないよう黒く塗装して仕上げるとのことです。(添付写真1)
靴をお送り頂き、もしゴム足し修理ができないと判断させて頂いた場合は、オールソール交換(添付写真2)をさせていただくか、着払いでご返送させて頂く、または当方で靴を破棄させていただくかたちになります。

クラークス ナタリー クレープソール ゴム足し修理例
クラークス ナタリー 天然クレープソール オールソール交換修理例

靴修理Q&A:フットジョイ(Footjoy)アイコン(ICON)ゴルフシューズのゴルフ用座金付き革底オールソール交換が可能かどうかと修理料金について

日付:2022/12/12

フットジョイ(Footjoy)アイコン(ICON)ゴルフシューズ ソール劣化破損摩耗部分


質問内容:
写真添付いたしますので、ゴルフ用座金付き
革底オールソール交換(左右)のお見積り宜しくお願いします。

回答:
写真を拝見しますと、
フットジョイ(FOOTJOY)のアイコン(ICON)のようです。
アイコンの製法は、セメント式という接着式で作られています。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。

ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ 縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し、ミッドソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付けます。
そのため、元のソールより、若干厚めになり、重量も重くなります。
以前、当店で以上内容で修理したフットジョイ(アイコン)のゴルフシューズの 写真を2枚いたします。

通常、アイコンは写真のようなラバーソールをおすすめしております。
レザーソール(添付写真2)も可能ですが、ラバーより重くなってしまうため、
元よりかなり重くなってしまいます。(正確なデータがありません。申し訳ございません。)

なお、次回ソール交換される際は、ウェルトの縫いをほどくことで可能 になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりません。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。

【御見積(修理内容)】
ラバーソールの場合(添付写真1)の場合
レザーソール(添付写真2)の場合
ブラックラピド式

フットジョイ(FOOTJOY)アイコン(ICON)ゴルフシューズのラバーソール+ソフトスパイク鋲でのオールソール交換修理例(ブラックラピド式製法)
レザーソール(革底)+ソフトスパイク鋲でのゴルフシューズのオールソール交換修理例

履くだけで+6.5cm背が高くなる本革シークレットヒールアップシューズ(メンズ革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)新入荷。大きいサイズ(ビッグサイズ)27.5cm、28cm、28.5cm、29cm、29.5cm、30cm、31cm、32cmまであります!

メンズ 24.5cm、25cm、25.5cm、26cm、26.5cm、27cm~大きいサイズ(ビッグサイズ)27.5cm、28cm、28.5cm、29cm、29.5cm、30cm、31cm、32cmまである+6.5cm背が高くなるシークレットヒールアップシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)-内羽根式ストレートチップ、外羽根Uチップ、ウィングチップ、ダブルモンクストラップ

履くだけで+6.5cm背が高くなる本革シークレットヒールアップシューズ(メンズ革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)新入荷。
サイズは、24.5cm、25cm(25.0cm)、25.5cm、26cm(26.0cm)、26.5cm、27cm(27.0cm)~大きいサイズ(ビッグサイズ)27.5cm、28cm(28.0cm)、28.5cm、29cm(29.0cm)、29.5cm、30cm(30.0cm)、31cm(31.0cm)、32cm(32.0cm)まで展開!

外見は普通の紳士靴なので、誰にも気づかれずに履くだけで+6.0cm背が高くなり、脚長効果も得られます。アッパーは本革(牛革)で柔らかく、ソールは合成ゴム。ワイズ(足幅)は4E(EEEE)と幅広設計で足入れが良く、インソール全体に厚みがあり履きよい設計になっています。

▼お買い物はこちら(商品詳細ページ)▼
1、内羽根ストレートチップ 黒(写真左上)
2、外羽根Uチップ 黒(写真右上)
3、ウィングチップ 茶色(写真左下)
4、ダブルモンクストラップ ワイン(写真右下)


★他にも、大きいサイズの紳士靴、シークレットヒールアップビジネスシューズは多数ございます!
大きいサイズ紳士靴(革靴・ビジネスシューズ)一覧
背が高くなる靴(シークレットヒールアップシューズ)一覧

メンズの小さいサイズ(スモールサイズ/22cm、22.5cm、23cm、23.5cm、24cm)の+6cm背が高くなる本革シークレットヒールアップシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)

メンズの小さいサイズ(スモールサイズ/22cm、22.5cm、23cm、23.5cm、24cm)の+6cm背が高くなる本革シークレットヒールアップシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)内羽根式ストレートチップ、外羽根Uチップ、ウィングチップ、ダブルモンクストラップ

メンズの小さいサイズ(スモールサイズ)22cm(22.0cm)、22.5cm、23cm(23.0cm)、23.5cm、24cm(24.0cm)の+6cm背が高くなる本革シークレットヒールアップシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)が新入荷いたしました。

外見は普通の紳士靴なので、誰にも気づかれずに履くだけで+6.0cm背が高くなり、脚長効果も得られます。
アッパーは本革(牛革)で柔らかく、ソールは合成ゴム。インソール全体に厚みがあり、履きよい設計になっています。

▼お買い物はこちら(商品詳細ページ)▼
1、内羽根ストレートチップ 黒(写真左上)
2、外羽根Uチップ 黒(写真右上)
3、ウィングチップ 茶色(写真左下)
4、ダブルモンクストラップ ワイン(写真右下)


★他にも、小さいサイズの紳士靴、シークレットヒールアップビジネスシューズは多数ございます!
小さいサイズ(スモールサイズ)の紳士靴(革靴・ビジネスシューズ)一覧
背が高くなる靴(シークレットヒールアップシューズ)一覧

靴修理Q&A:ドクターマーチン(Dr.Martens)レディース 1460 W WP 防水 8ホール ブーツを厚底(上げ底)へオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2022/12/12
靴:ドクターマーチン レディース 1460 W WP 防水 8ホール ブーツ
質問内容:
ドクターマーチンは施工されていますか?
もしされているようでしたら価格と過去のサンプルを写真で拝見させて頂けないでしょうか?
私が持っているものがウォータープルーフのドクターマーチン(Dr.Martens DM’S WATERPROOF 1460 W WP 8ホール ブーツ)なのですが、厚底に施工したく予算などを確認したく、ご連絡致しました。


回答:
修理(施工)は行っています。
写真を1枚添付いたします。
写真は以前ドクターマーチンのシューズを、厚底へ加工修理した写真です。
写真の内容は、10ミリのミッドソールを2枚重ねて、ソールの厚みを約30ミリに仕上げた例です。
この内容での料金は、ビブラムソール10ミリミッドソール×2枚となります。
ミッドソールは、10ミリと、5ミリの2種類があり、これらを使ってご希望の厚さへ仕上げることが可能ですので、ご希望の厚みをご指示いただけます。
(ご参考:厚底への修理

ドクターマーチン(Dr.Martens)レディースシューズ 厚底(上げ底)へオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:クラークス(Clarks)ワラビーのクレープソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)と靴紐交換できるか否か。

日付:2022/12/09
質問内容:
クラークス ワラビーの靴底修理に付いてお尋ねします。
靴底修理の見積もりをお願い致します。
靴紐の交換もお願い致します。
一度、某靴修理店でかかと部分の修理をしましたが、その部分がコツンコツンとして歩き難く、しっくりしませんでした。

クラークス(Clarks)ワラビーのクレープソール摩耗部分と、ヒール(かかと)補修箇所

回答:
修理は、オールソール交換になるかと思います。
以下に、元と同じ天然クレープソールでのオールソール交換のお見積もりです。
(その他のソールをご希望の場合はお申し付けください。)
なお、申し訳ないことに、靴紐はご用意することができません。
元と同じような紐が調達できないためです。

【修理内容(御見積)】
天然クレープソール オールソール交換修理
送料

クラークス(Clarks)ワラビー オールソール交換修理例(天然クレープソール 生ゴム)

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:コールハーン(Cole Haan)ルナグランドのラバーソールをビブラム2055へオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2022/12/05
靴:コールハーン ルナグランド
質問内容:
このブログ記事と同じ内容ですと、どのぐらいの予算を考えていればよろしいでしょうか?

コールハーン(Cole Haan)ルナグランド オールソール交換修理例(ビブラム2055+レザーミッドソール+革積み上げヒール)
コールハーン(Cole Haan)ルナグランド ウィングチップ ドレスシューズのオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)2055 ダークブラウン レザーミッドソール+革積み上げヒール-マッケイ製法

回答:
以下は、ブログ(写真)と同じ内容での御見積もりでございます。

【御見積】
ビブラム2055(ダークブラウン)オールソール交換
レザーミッドソール+革積み上げヒール(ダークブラウン仕上げ)



靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:クラークス(Clarks)ワラビーのクレープソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2022/12/05
靴:クラークス ワラビー
質問内容:
見積依頼
オールソール交換希望

クラークス(Clarks)ワラビー クレープソール摩耗部分

回答:
以下は、元と同じ素材の天然クレープソール(添付写真)でのお見積もりです。
(その他のソールをご希望の場合はお申し付けください。)

【修理内容(御見積)】
天然クレープソール オールソール交換修理
送料

クラークス(Clarks)ワラビー オールソール交換修理例(天然クレープソール 生ゴム)

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:トニーラマ(Tony Lama)ウエスタンブーツの甲革(アッパー)切れの補修を、オールソール交換修理(靴底張り替えリペア・修繕)と併せて可能かどうか

日付:2022/11/25

トニーラマ(Tony Lama)のウエスタンブーツの甲革(アッパー)切れ部分


質問内容:
トニーラマのウエスタンブーツのオールソール交換を依頼した者ですが、アッパーの革が切れているところを同時に補修したいのですが、可能でしょうか?

回答:
写真のように上から革を当てて、縫い付ける内容でよろしければ、ソール交換時に補修可能です。
お預かりした靴は、裏革は切れておらず、表革だけ切れている状態なので、裏から革を当てることができません。
左足も同様に切れそうなので、できれば両足での修理をおすすめします。(見た目も左右揃うので)
ただ、できるだけ似た類似革を探しますが、どうしても上から当てた感になってしまうとのことです。

トニーラマ(Tony Lama)のウエスタンブーツの甲革(アッパー)切れ部分の補修(革当て)方法