
サッカースパイク(サッカーシューズ)のソール剥がれ防止(はがれ予防)と、本革の甲革の補修方法、保管方法を説明したページをアップしました。
よろしければ、ご覧ください。

剥がれやすい、アッパー(カンガルー革)とソール(スパイク)の接着面を、専用補修剤を使用し補強する方法をご紹介します。
当店「靴のパラダイス」では、27.5cm、28cm(28センチ)、28.5cm(28.5センチ)、29cm(29センチ)、29.5cm(29.5センチ)、30cm(30センチ)、31cm(31センチ)、32cm(32センチ)といったビジネス向けの大きいサイズ(ビッグサイズ、キングサイズ)のメンズ革靴(ビジネスシューズ、紳士靴、オックスフォードシューズ)を取り揃えております。→「ビッグサイズ(大きいサイズ)」カテゴリー
詳細:大きいサイズ(ビッグサイズ)のメンズシューズ(革靴、ビジネスシューズ、紳士靴)ございます
Our store「靴のパラダイス(parashoe.com)」has big size(large size/Kingsize) men’s leather shoes(oxford shoes)for business such as 27.5cm(US9.5),28cm(US10),28.5cm(US10.5),29cm(US11),29.5cm(US11.5),30cm(US12), 31cm(US13), and 32cm(US14).
→「Bigsize(Large size)」category
■Detail:Big size(Large size)men’s shoes available
日付:2024/01/26
靴:SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ)スニーカー ブラッキー
質問内容:
昨年、ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)のサンダルの厚底修理でお世話になった者です。
2足目の改造をお願いしたくご連絡させていただきます。
写真のブラッキーのスニーカーを所持しております。 何度か履きました。 7cm厚底にしたいです。 最軽量でお願いいたします。 可能ですか?
回答:
構造上、元のソールを取り外すことは難しいと思います。
お預かりしてみないとわからないのですが、元のソールを平らに削って、添付写真1のように、EVAミッドソールを装着するかたちで厚底加工が可能かもしれません。
その場合、添付写真2のように、取って付けたような体裁になってしまいます。元のソールをどこまで削れるかで体裁が大きく変わってきますので、恐れ入りますが、見た目はあまり気にしないということでしたら修理を承ることができます。大変申し訳ございません。
また、7cmの厚底に仕上げるには、10ミリのミッドソールを6枚程度使用するかたちになります。
軽量でということですので、前回同様の添付写真3のスポンジソール(BIRKソール)がよろしいかと思います。
以下は、以上の内容での御見積でございます。
【御見積】
BIRKソール+厚底(EVAミッドソール10ミリ×6枚程度)
●靴修理トップページ
●修理お申し込みフォーム
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
日付:2024/01/23
靴:VISVIM(ビズビム/ヴィズヴィム)メンズ レザーシューズ
質問内容:
VISVIM の靴です。2足あります。USの7サイズだと思います。
全て張り替えるといくらくらいかかりますでしょうか?
回答:
形状の合うソールが見つかれば、修理は可能です。
元のソールは、アッパー形状に合わせて作られたソールが圧着されているように見えます。
元と同じソールはご用意できないため、写真のような似た形状のカップ型のソールを探すかたちになります。
靴をお預かりし、サイズと深さ、形状の合うソールを探します。
そのため(現物を持って探す時間がかかるため)、納期は1~2ヶ月かかってしまうこともございます。場合によってはそれ以上かかってしまう恐れもございます。
構造上、ソールが見つからなかった場合は、修理が難しくなります。
その場合は、申し訳ございませんが、バラした(ソールを外した)靴を着払いでご返送させていただくか、靴を当方で処分させていただくかたちになります。
以下は、以上の修理内容でのお見積でございます。
【御見積】
Vibramカップソール(圧着式)×2足
●靴修理トップページ
●修理お申し込みフォーム
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
日付:2024/01/07
靴:クラークス(CLARKS)ナタリー
質問内容:
こちらの靴底は修理できますか?
靴底、爪先かかとまで張り替え
生ゴミが溶けてたり劣化がすごいです
回答:
技術的にはソール交換修理は可能なのですが、大変申し訳ないことに、ナタリー(つま先部とかかと部が巻き上がったタイプ)の場合、通常の出来合いの材料でのソール交換修理と比べ、ソール形成から接着など、手作業の工程が多くなりますため、修理料金が高めになります。
ナタリータイプの修理料金
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ナタリークレープソール(天然生ゴム)
修理内容としては、元のソールを全て取り外し、
添付写真のように、生ゴム(クレープソール)で元のソール形状を復元するような修理内容になります。
色は、上の写真はダークブラウンに塗装して仕上げてありますが、下の写真のように元のアメのままが元に近いと思います。
●靴修理トップページ
●修理お申し込みフォーム
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
日付:2023/12/31
質問内容:
貴店のブログで幅広いシューズリペアの実績を拝見しご連絡させていただきました。
現在、写真のミドル丈のバックジップブーツ(マッケイ製法)のオールソール交換を検討しておりまして…
・Vibram#9105または#2021への交換可能か
・間に5mm厚程のEVAミッドソールを入れることは可能か
・上記の場合の修理費用
についてお答えいただけると幸いです。
リクエストが多く恐縮ですがよろしくお願いいたします。
ちなみに、マッケイでもグッドイヤー製法のようにコバが張り出ているように見せることは可能なのでしょうか?
修理予定品
仕上がりイメージ
回答:
修理は可能だと思います。
ビブラム9105でも2021でも可能です。ちなみに、いただいた仕上がりイメージは9105が近いです。
なお、元がマッケイ式の場合は、ウェルトを写真のようなダミーの出し縫いステッチ付きの革ウェルトへ交換すれば、グッドイヤーウェルト製法の靴のように見せることができます。
ただ、元のウェルトを外すと、靴を傷めてしまうリスクがあるので、職人は進んでやりたがりません。
(うまく剥がれなかったり、痛みがある場合は場合は交換します。通常、できるだけ元に似たウェルトを使用します。)
また、ウェルトの好みも人ぞれぞれで、望みのイメージと違うといった相違も生じやすいです。張り出し幅が大きいウェルトの場合、印象が大きく変わってしまうため、イメージの相違が生じやすい傾向があります。ですので、写真(一例)のような張り出し幅があまりないタイプをおすすめいたします。
出し縫い付きウェルトの一例
【御見積】
ビブラム9105(黒)+EVAミッドソール(5mm)×1枚+ウェルト交換(出し縫い付き革ウェルト)
●靴修理トップページ
●修理お申し込みフォーム
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
日付:2023/12/18
靴:リーガル(REGAL)×2足、マドラス(madras)×1足 ビジネスシューズ
質問内容:
お世話になります 3足希望です マドラス リーガル 2足 計3足です。マドラスは底のみ。
リーガルは底とかかとインナー補修 内1足はアッパー外側の縫い目がほつれております。
回答:
拝見いたしますと、元のソールはラバーソールに見えます。
ラバーソールは、添付写真1のビブラム2055のようなソールが、グリップ性と耐久性、デザイン性の観点から、ドレスシューズと相性が良いためおすすめしています。以下は、ビブラム2055での御見積もりでございますが、その他のソールをご希望の場合は、お申し付けください。
また、3足とも元の製法はマッケイ式のように見えます。
マッケイ式だった場合、ウェルトの状態によっては、ソール交換に併せてウェルト交換が必要になる場合がございます。その場合、ウェルト代がかかります。
ウェルト交換について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェルト交換、取り付け
※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、
できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。
なお、リーガル2足の内張補修は、添付写真2のような修理になります。
破れた箇所に上から革を当てて、履き口のステッチに合わせて縫い付けます。
以下は、以上の内容での御見積でございます。
【御見積】
ビブラム2055オールソール×3足
(ウェルト交換が必要だった場合+ウェルト代)
+かかと内張補修×2足
●靴修理トップページ
●修理お申し込みフォーム
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
日付:2023/12/15
靴:Footjoy(フットジョイ)ゴルフシューズ
質問内容:
ゴルフシューズの裏側で ヒビが入って来てしまいました。 写真は右足の靴ですが 左右同じ所にヒビが入っています。 修理可能ですか?
回答:
大変申し訳ないことに、ソール交換修理は難しい形状です。
スニーカーのような出来合いのソールが、アッパーに圧着されており、ソールを剥がしてしまうと、復元が難しくなってしまいます。
修理は平らなソールを取り付けるからです。
出来上がりの見た目をまったく気にしないということであれば、技術的には修理は可能かと思います。(バラしてみて不可能な場合もあります。)
添付写真のようなラバーソールになります。
平らなソールを取り付けるため、ソール周りは、ところどころソール剥がし跡が露出してしまう場合がございます。革で覆える場合は覆います。
修理可能だった場合の、御見積は以下の通りでございます。
【御見積】
ゴルフシューズ オールソール交換修理(ラバーソール+ソフトスパイク鋲)
+ウェルト設置
+ラバーまたは革巻き
●靴修理トップページ
●修理お申し込みフォーム
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
日付:2023/11/30
靴:デュバリー ロングブーツ
質問内容:
ソール張替えをお願いしたいと存じます
・納期に関して急ぎません
・内側ゴアテックス、本体表は皮革×ニット生地
回答:
以前修理したデュバリーのブーツの写真を添付いたします。
元のソールはアッパーを包み込むような形状のため、写真のようにソール剥がし跡にラバーを巻いて覆って、ウェルトを設置して、ソールを装着します。
申し訳ございませんが、修理後は完全防水機能は損なわれてしまいますので、
あくまでまた履けるようにという修理になります。
【御見積】
ビブラムタンクソール+アッパーゴム巻き+ウェルト設置
ゴルフシューズ オールソール交換修理(ラバーソール+ソフトスパイク鋲)
+ウェルト設置
+ラバーまたは革巻き
●靴修理トップページ
●修理お申し込みフォーム
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)