【革靴お困り解決】「革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)の踵(かかと)が当たって痛い場合の対処方法」を追加しました。

革靴のお手入れ方法ページに「革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)の踵(かかと)が当たって痛い場合の対処方法」を追加しました。

革靴のかかと部分

革靴のかかとが当たって痛い理由は、サイズがきつい、サイズがゆるく靴擦れを起こしている、サイズは合っているがヒールカーブが合っていない等ありますが、それぞれに対処方法があります。

革靴のかかとを揉みほぐす

新品時や、かかとの革が硬い場合に、かかと部分を有効的に揉みほぐす方法を解説いたします。

革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)の踵(かかと)が当たって痛い場合の対処方法
https://www.parashoe.co.jp/care/kakato

【革靴お困り解決】「革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)の踝(くるぶし)が当たって痛い場合の対処方法」を追加しました。

革靴のお手入れ方法ページに「革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)の踝(くるぶし)が当たって痛い場合の対処方法」を追加しました。

革靴のくるぶし部分

革靴のくるぶしが当たって痛い場合は、その部分を揉みほぐして革を柔らかくすると効果的です。

くるぶし部分を揉みほぐす

有効的な揉みほぐし方を解説いたします。

革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)の踝(くるぶし)が当たって痛い場合の対処方法
https://www.parashoe.co.jp/care/kurubushi

【新ページ追加】靴の製法解説ページに「グッドイヤーウェルト製法とブラックラピド製法の違いと比較、見分け方」を掲載しました。

靴の製法 解説ページに「グッドイヤーウェルト製法とブラックラピド製法の違いと比較、見分け方」を追加しました。
ぜひご参考にしていただけたら幸いです。

グッドイヤーウェルト製法とブラックラピド製法の比較写真

高級紳士靴に見られる、外観の見た目ではほとんど区別のつかない二つの製法ですが、構造の違いを理解し、唯一の違いである中底にみられるステッチで見分けることができます。

グッドイヤーウェルト製法とブラックラピド製法の違いと比較、見分け方
https://www.parashoe.co.jp/shoes/goodyearwelt-blakerapid

靴の製法 一覧(解説ページ)

【新ページ追加】白色の革(ホワイトレザー)のお手入れ方法(靴磨き・シューケア・レザーメンテナンス)

革靴のお手入れ方法解説ページに「白色(ホワイトレザー)の革靴のお手入れ方法」を追加しました。
ぜひ日頃の革靴のお手入れのご参考にしていただけたら幸いです。

白い革靴の手入れ

白い革のお手入れは、靴リームなどの色移りがしやすいため、黒や茶色の革靴と比べ神経を使います。

白の革靴の手入れ用品一式

お手入れ用品一式です。
主に、シミになりにくいデリケートクリームと、白色の靴クリーム(乳化性)を使います。

白色(ホワイトレザー)の革靴のお手入れ方法
https://www.parashoe.co.jp/care/white-leather

靴のお手入れ方法解説ページ

【新ページ】革靴の製法の見分け方に「ブラックラピッド製法」を追加いたしました。

グッドイヤーウェルト製法とマッケイ製法の見分け方」ページ内に、「ブラックラピッド製法」を追加いたしました。→ブラックラピッド製法の見分け方

ブラックラピッド製法の構造図
ブラックラピッド製法の構造図

ブラックラピッド製法は、中間底(ミッドソール)とアッパーをマッケイ縫いで縫い付けて、アウトソールを出し縫いで縫い付ける製法で、マッケイ製法とグッドイヤーウェルト製法の特徴を併せ持つことで、「マッケイウェルト」「マッケイグッド」などと呼ばれることもあります。

ブラックラピッド製法の中底のマッケイ縫い
ブラックラピッド製法の靴の中底部分にあるマッケイ縫い

ブラックラピッド製法の靴は、見た目はグッドイヤーウェルト製法とほぼ同じなのに、中底にマッケイ製法同様マッケイ縫いのステッチが見られることが特徴です。

グッドイヤーウェルト製法とマッケイ製法の見分け方と、ブラックラピッド製法について

LINE公式アカウント始めました!ぜひ「お友だち追加」のほどお願い申し上げます。

靴のパラダイス LINE公式アカウント

靴通販「靴のパラダイス」LINE公式アカウント始めました!
新商品入荷情報や、お買い得セール情報などをお知らせしていきますので、ぜひ「お友だち追加」のほど、よろしくお願いいたします♪

靴のパラダイス LINE公式アカウント

友だち追加
QRコードでLINEの友だちを追加

【新ページ(革靴のお手入れ)】「クロコダイルレザーの革靴のお手入れ(メンテナンス)方法」を追加しました。

エキゾチックレザーのひとつでもある、クロコダイルレザーの革靴のお手入れ方法を、「靴のお手入れページ」に追加いたしました。

■クロコダイルレザーの革靴のお手入れ方法
https://www.parashoe.co.jp/care/crocodile.html
(※一般的なツヤ革の場合のお手入れ方法となります。ツヤ革でない場合はお手入れ方法は異なりますので、製品の販売元へお問合せください。)

ぜひ日頃の革靴のお手入れのご参考にしていただけたら幸いです。

クロコダイルレザーのお手入れ(メンテナンス)用品

お手入れ用品一式です。
特別に必要なのは専用クリームのみで、あとは他の革靴のお手入れ用品と同じです。

クロコダイルレザーのお手入れ(メンテナンス)方法-クリームを塗る

クリームを布に取り、塗って拭き上げるだけです。
難しいことは何一つありません、とても簡単です。

クロコダイルレザーのお手入れ(メンテナンス)方法-乾拭き

最後に乾拭きして、お手入れ完了です!

アリゲーターや、リザード(トカゲ革)も、基本的には同じお手入れ方法です。(一般的なツヤ革に限ります。)

■クロコダイルレザーの革靴のお手入れ方法
https://www.parashoe.co.jp/care/crocodile.html

【新ページ追加】靴擦れの原因と対処法(予防・対策)

お役立ちコンテンツ「紳士靴まるわかりガイド」に、新ページ靴擦れの原因と対処法(予防・対策)を追加いたしました。

足のかかとにできる「靴擦れ」。せっかく買ったお気に入りの靴でも、痛くて履きたくなくなってしまいます。
そこで、靴擦れができる「原因」「対処策(予防・対策)」を説明したページを公開しました。

かかとにできた靴擦れ

靴擦れができる主な原因としては、

1、靴のサイズが大きい場合で、かかとに摩擦が生じて擦れるケース、
2、靴のサイズが小さい場合で、かかとに靴のトップライン(履き口)がめり込んで生じるケース、
3、買ったばかりで、ソールが硬く反り癖がついておらず、歩行時にかかとがついてこないケース

などが挙げられます。
それぞれの場合の対処法を説明させていただきましたので、ご参考にしていただけたら幸いでございます。

靴擦れの原因と対処法(予防・対策)
https://www.parashoe.co.jp/shoes/kutsuzure

【新ページ追加】靴が小さい(キツい・痛い)時の対処方法

お役立ちコンテンツ「紳士靴まるわかりガイド」に、新ページ靴が小さい(キツい・痛い)時の対処方法を追加いたしました。

靴が小さい(キツい・痛い)時の対処方法
https://www.parashoe.co.jp/shoes/stretch

小さい靴を伸ばす方法としては、一般的には甲革を伸ばして、靴のサイズに余裕を出す方法になります。
靴底(ソール)は素材上伸びないため、縦に伸ばすことは難しいですので、 アッパー(甲革)を伸ばすことで横幅に余裕をもたせ、足入れを良くしてサイズに余裕をだします。

アッパー(甲革)を伸ばす方法としては、シューズストレッチャーで伸ばす方法が一般的ですが、部分的に伸ばすポイントストレッチャー、スプレーするだけで、履いて伸ばすレザーストレッチャースプレー街の修理屋さんで靴伸ばしサービスを依頼する方法などあります。

シューズストレッチャーをセットした革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)

1、シューズストレッチャーでアッパー(甲革)を伸ばす方法

ポイントストレッチャーで革を伸ばしている革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)

2、ポイントストレッチャーで部分的に伸ばす方法

レザーストレッチャースプレー(革靴を伸ばすスプレー)を靴内に噴射している革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)

3、レザーストレッチャースプレー(革靴を伸ばすスプレー)を靴内に噴射して伸ばす方法

靴修理店で靴伸ばしサービスをされているパンプス

4、靴修理店にお願いする方法

キツくて履けなくなった靴が、また快適にお履きいただけるようになるかもしれません。ぜひお試しください。

靴が小さい(キツい・痛い)時の対処方法
https://www.parashoe.co.jp/shoes/stretch

【新サービス】ミニランドセル(ミニチュアランドセル)の製作・リメイクを全国宅配便でネット受付開始いたします!

ミニランドセル(ミニチュアランドセル)製作を全国宅配便で承ります。
靴修理およびミニランドセル製作歴30年超の熟練した職人が製作いたします。 小学校生活6年間の思い出の記念にいかがでしょうか?

ミニランドセル(ミニチュアランドセル)の製作・リメイクを全国宅配便でネット受付開始いたします!

6年間使ったランドセルを解体し、元の素材を用いてミニチュアランドセルを製作いたします。

【製作例】

ミニランドセル(ミニチュアランドセル)

元のランドセルを、高さ約15cmのミニチュアサイズに再現!

ミニランドセル(ミニチュアランドセル)ハンドル部

ハンドル部分も元のそのままの素材で再現。

ミニランドセル(ミニチュアランドセル)の中

中身も元と同じように再現。
6年間の使用感がそのまま思い出の品にさま変わり!
小学校卒業のメモリアル記念にぜひおすすめ★

■お申し込みはこちら→ミニランドセル(ミニチュアランドセル)製作ご案内ページ