スニーカーまるわかりガイド

キャンバススニーカー(ハイカット)

スニーカーの部位の名称や製法、素材などの説明をいたします。

部位の名称と機能
デザインの種類
アッパー(甲革)素材の種類
ソール素材の種類
製法の種類
スニーカーのサイズ選びについて
▼ お役立ち豆知識(お困り解決ガイド)
関連ページ

(説明文/靴のパラダイス 大嶋信之


部位の名称と機能

スニーカーの部位の名称

スニーカーの各部位の名称と機能を説明いたします。
上写真(右側)のソール部分から、

アウトソール
ソールの一番下側の地面に接地する部分。
滑らないようなグリップと、摩耗に強い素材が使われている。

・ミッドソール
アウトソールとアッパーの間の、ソール中間層。
クッション性を高めるため、EVAやスポンジ、ウレタンなどの柔らかい素材が使われる。

・カウンター、月芯(つきしん)
足の踵を安定して固定するために、アッパー内に硬めの素材が内蔵されている。そのパーツが半月型の形状をしていることから月型芯(つきがたしん)と呼ばれる。

・アキレスサポート、ヒールタブ
アキレス腱をサポートするための、履き口のヒール部分の盛り上がった形状の部分。

・履き口
靴を履くための、足の入り口を表す。トップラインとも言う。

・履き口パッド
履き口周りに、足当たりを良くするために内蔵されたクッション材のこと。

・タング、べろ
紐(シューレース)が直接足に当たらないためのパーツ。

・アイレット、ハトメ(鳩目)
アイレットは、紐穴(レースホール)のことを言い、ハトメ(鳩目)は紐穴に取り付けてあるリング状の金具のことを言う。

・シューレース、靴紐(くつひも)
アイレット(ハトメ)に通す紐。

・ヴァンプ
甲の部分、また甲の部分のパーツを言う。

・トゥガード
つま先(トゥ)の部分のパーツ。つま先を守るために少し硬めの素材が用いられることが多い。

スニーカーの、オパンケ縫い(サイドマッケイ)部分と、アイレットステイ(ハトメ補強)

・アイレットステイ、ハトメ補強
アイレット(紐穴)とハトメ(鳩目)部分を補強するために、二重に重ねられたパーツ部分。

・オパンケ縫い、サイドマッケイ
ソールをアッパーの側面から縫い付けたステッチのこと。サイド(側面)からマッケイ縫いしていることから、サイドマッケイとも呼ばれる。(▼オパンケ製法

スニーカーのかかとのプルストラップ(プルバック)、ヒールスタビライザー

・プルストラップ、プルバック(つまみ革)
靴を履く時を補助するつまみのこと。革で作られたものを「つまみ革」と呼ぶ。
ここをつまめば、簡単に靴を履くことができる。

・ヒールスタビライザー
かかとをより安定させるために、革より固いゴムなどで作られたパーツのこと。

スニーカーのマッドガード

・マッドガード
泥よけのための、ソール周り一周に貼られた一枚ゴム。

デザインの種類

ローカット、ミドルカット、ハイカット

スニーカーには、筒(履き口)の高さで主に3つに分類され、ローカットミドルカットハイカットと呼ばれています。
ローカットは、踝が出るデザイン、ミドルカットは踝まで覆う程度の高さ、ハイカットは足首まで覆う程度の履き口(トップライン)の高さがあります。

アッパー(甲革)素材の種類

スニーカーのアッパー(甲革)素材には、本革(レザー)合成皮革(フェイクレザー)キャンバスメッシュなど多様な素材が使用されています。最近では、植物由来の合成皮革や、プラスティック廃棄物再生素材などの、環境を考慮したエコなサステナブル素材を使ったシューズも増えてきています。

キャンバススニーカー

キャンバス(布)のスニーカー。

メッシュスエード(起毛革)合成皮革を使用したスニーカー。

レザースニーカー

レザー(本革)のスニーカー。

ツイードスニーカー

ツイードを使用したスニーカー。

ソール素材の種類

スニーカーに使用されるソールは、主にラバーソールが多く、耐摩耗性に優れた合成ゴムソールから、軽量のウレタン素材が多く見受けられます。

スニーカーの合成ゴム(合成ラバー)ソール

合成ゴムソール。グリップ性と耐摩耗性に優れています。

スニーカーのウレタンソール

ウレタンソール。軽量性とクッション性、耐摩耗性に優れています。

製法の種類

スニーカーの作られる製法は、ほとんどが接着式と言って、アッパーにソールをボンドや熱で圧着する製法がほとんどです。以下は、スニーカーの主な製法の一例です。

セメント式

セメント製法

アッパーとソールを、接着剤で接着する製法です。図はセメント式の一例です。(セメント式製法

インジェクションモールド式

インジェクション・モールド製法
(イラスト/シューフィル百靴事典」より)

出来上がったアッパーを金型にはめて、ゴムを流し込んでソールを形成する製法です。ソール形成と圧着がいっぺんに行えます。最近のスニーカーで多く見られます。(インジェクションモールド製法

オパンケ式

オパンケ製法

ソールをアッパーの側面から縫い付ける製法です。縫い(ステッチ)のことを「オパンケ縫い」と呼びます。(オパンケ製法

■その他の靴の製法 一覧

スニーカーのサイズ選びについて

JIS規格(革靴サイズ)とスニーカーサイズの違い

スニーカーのサイズ選びについてですが、まず、ナイキやアディダス、コンバースといったナショナルブランドのスニーカーと、国内メーカーのJIS規格(革靴サイズ)で作られたスニーカーでは、サイズ表記基準が異なるため、1.0cm~1.5cmの誤差が生じますので注意が必要です。

例)ナイキなどのナショナルブランドのスニーカーで27.0cm=国内JIS規格のスニーカーでは25.5cm~26.0cmに相当

(ご参考:スニーカーと革靴のサイズの違いについて

ナショナルブランドのスニーカーでは、靴内の全長を表記していることが多いのに対し、JIS規格の国内スニーカーは「足入れサイズ」と呼ばれる足の全長を表記しているからです。(→ 足のサイズを測定する

以上より、ナショナルブランドのスニーカーでは、足の全長に加え「捨て寸(すてずん)」よ呼ばれる歩行時に必要なつま先の余裕分+1.0cm~1.5cmがサイズ選びの目安になります。(※捨て寸はサイズやデザイン、メーカーによって若干異なります。)

例)足の全長が26.0cmの方=ナショナルブランドのスニーカーでは27.0cm~27.5cm

JIS規格(足入れサイズ)の国内スニーカーの場合は、足の全長サイズがそのまま靴のサイズになります。

例)足の全長が26.0cmの方=国内スニーカー(JIS規格)では同じ26.0cm

そのスニーカーのサイズがどちらなのかは、実店舗の場合は履いて確かめるか、通販の場合は販売店に問い合わせるのが一番ですが、見極める箇所としては、靴箱やタング(べろ)の裏に表記されたサイズの形式です。
例えば、
「US8/EUR42/JP26CM」のように、「米国サイズ/欧州サイズ/日本サイズ」で表記されたスニーカーは、ナショナルブランドのスニーカーサイズである場合が多いです。

※ご参考:スニーカー・ランニングシューズのサイズ選び方法

ナショナルブランドのスニーカーの靴箱のサイズ表記「US11/EUR45/JP29cm」
ナショナルブランドのスニーカーの靴箱のサイズ表記

「26.0cm EE」のように、「靴のサイズ」と「ワイズ」が表記されている場合は、JIS規格の可能性が大きいです。

JIS規格によるサイズ表記「26.5cm EEE」
JIS規格によるサイズ表記

それでは、実際にナショナルブランドのスニーカーと、JIS規格でつくられた国内スニーカーのサイズを比べてみます。

Vans(バンズ・ヴァンズ)のスニーカーと、国内JIS規格でつくられたスニーカーのサイズ(大きさ)比較

写真は、同じサイズ「29.0cm」のスニーカーです。
左はVans(バンズ・ヴァンズ)のスニーカーで、ナイキやアディダスなどと同じ海外サイズで作られています。
右は、国内メーカーのスニーカーで、革靴やローファーなどと同じJIS規格に基づくサイズで作られています。
同じサイズでも、右の方(国内スニーカー)が、かなり大きいことがわかります。
実際、筆者(店長)は左のVansはぴったりですが、右の国内スニーカーではぶかぶかです。
ちなみに筆者は、普段ナショナルブランドのスニーカーでは29.0cmを履き、国内革靴では27.0cmを履きます。足の全長は、踵から親指(母趾)までが27.0cm、人差し指(第2趾)までが28.0cmです。

29.0cmのVans(バンズ・ヴァンズ)スニーカーの全長

Vansのスニーカー(29.0cm)のソール全長は30.0cmありました。

29.0cmのVans(バンズ・ヴァンズ)スニーカーの足入れイメージ

足入れイメージです。
ソール全長が30.0cmということは、靴内の全長は28.5cm~29.0cmくらいだと思われます。
つま先の捨て寸(約1.5cm位)を差し引いた、27.0cm~27.5cmの足の方が履いてちょうど良いサイズかと思います。実際、筆者(足の全長:親指までが27.0cm、人差し指までが28.0cm)でちょうどぴったりです。

29.0cmのVans(バンズ・ヴァンズ)スニーカーのサイズ表記「US11/CM29/EUR45」

靴内に表記されたサイズと、靴箱に記載されたサイズ「US11/CM29/EUR45」
「US(米国サイズ)11/CM(センチ・日本サイズ)29/EUR(欧州サイズ)45」。(参考:海外サイズ換算表

JIS規格で作られた、29.0cmの国内スニーカーのソール全長

次に、JIS規格で作られた、国内スニーカー(29.0cm)です。
ソール全長が34.5cmありました。

JIS規格で作られた、29.0cmの国内スニーカーの足入れイメージ

足入れイメージです。
JIS規格では、その靴を履く人の足の全長を表記していますので、29.0cmの足の方が履いてちょうど良い作りとなっています。

JIS規格で作られた、29.0cmの国内スニーカーのサイズ表記「29.0cm(センチ)」

靴のソールに貼られたサイズシールと、靴箱に記載されたサイズ「29.0(センチ)」。(参考:JIS規格

以上はメンズサイズ(29.0cm)の話ですが、サイズが小さくなると、サイズに比例して捨て寸も小さくなる傾向があり、レディース(婦人用)やキッズ(子供用)では靴のサイズと足の全長サイズとの誤差も縮まってきます。
実際、足の全長が230mmの女性スタッフは、ニューバランスやコンバースでは23.5cm、ナイキでは24.0cmを履きます。誤差(捨て寸)は、5mm~10mmという計算になります。
※ちなみに、パンプス(JIS規格)では23.0cmでちょうど良いです。

スニーカー(当店商品)一覧
※当店で扱っているスニーカーは、特に記載のない限り、ほとんどがJIS規格(革靴と同じ国内サイズ/足入れサイズ)となっています。サイズ選びでご心配な場合は、お気軽にお問い合せください。

お役立ち豆知識(お困り解決ガイド)

スニーカー、ランニングシューズのサイズ選び

スニーカー、ランニングシューズのサイズ選び方法
スニーカーやランニングシューズ、スポーツシューズのサイズ選び方法をご説明いたします。

関連ページ

紳士靴(ビジネスシューズ・革靴)とスニーカーのサイズと大きさの比較

革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)とスニーカーのサイズ感の違いと大きさを比較
紳士靴(ビジネスシューズ・革靴)のサイズと、ナイキやアディダスといったナショナルブランドのスニーカーのサイズの表記基準の違いを説明するとともに、サイズ感の違いと靴の大きさを比較してみます。

スニーカーサイズと、革靴サイズ(JIS規格)の換算(早見)表

スニーカーサイズと革靴サイズ(JIS規格)の換算(早見)表
ナイキやアディダス、コンバース、ニューバランスといったナショナルブランドのスニーカーやスポーツシューズに表記してある日本サイズ(JP)と、ビジネスシューズやローファー、パンプスといった国内の革靴に表記されたサイズの違いを、表にまとめわかりやすく説明します。

The size of Japanese leathershoes and the size of nationalbrand sneakers are different.
(日本の革靴のサイズとナショナルブランドのスニーカーのサイズは違います。)

The size of Japanese leathershoes and the size of nationalbrand sneakers are different.
日本の革靴サイズとナショナルブランドのスニーカーサイズの違いについて。(英文)

紳士靴まるわかりガイド(革靴の部位名称)

紳士靴まるわかりガイド
ビジネスの場では欠かせない紳士用革靴。就職活動、結婚式などの冠婚葬祭、畏まったフォーマルシーンでも活躍するドレスシューズ、紳士靴のあれこれをわかりやすく解説いたします。